【沖縄県総合運動公園 】
トリップショットヴィラズから車で30分
競技者だけではなく家族も楽しめる大型公園
今回ご紹介するのは沖縄本島中部にある沖縄県総合運動公園。
僕の地元にあり、印象は「学生の頃、スポーツ大会等で利用した運動公園…」というイメージでしたが、今は競技エリアだけではなく、ファミリー向けエリアの設備が充実した、家族にも大人気の公園になっていました。
今回、子ども達がトリップショットヴィラズ・ハマヒガ宿泊の帰りに「虫採りがしたい〜」と言うので立ち寄ってみたのですが、僕らも子ども達も存分に楽しめました。
まずはエリアのご紹介
県総合運動公園は約70ヘクタールの広大な敷地の中に様々な施設があります。
公園は県道227号線を挟んで二つのエリアに分けられており、マップ上部が競技施設エリア。陸上競技場や体育館、競技プール等の施設があります。
そして、マップ下部がレク施設エリア。一般開放されているレクプールやキャンプ場、大型遊具等があります。今回ご紹介するのはその中でもマップで赤丸で囲っている部分になります。
さっそく虫採りに!
駐車場から敷地内に向かい道中から緑があちこちにあるので、子ども達はさっそく虫採り開始!虫採りは初挑戦の娘が意外にセンス良く、大きなバッタをどんどん捕まえていました。
キャンプ場としても大人気の場所
キャンプ場の入り口から入ったので、公園にはキャンプを楽しんでいる家族づれも多く、のどかで開放的な雰囲気。
芝生が広がり緑いっぱいですが、防風林を越えるとすぐ海があり、最高の立地。
虫採りの方はといえば、娘のように大物が採れない息子は焦ってイライラ^^
大型遊具エリアに突入
子ども達と虫採りをしながら、もう一つのお目当て大型遊具エリアに。
初めて来ましたが、大型遊具の周りに木が生い茂っていて、屋根付きベンチも充分にあり、木陰で休みながら遊べるようになっていました。
こちらの大型遊具は横に長いタイプで、子ども達は端から端まで二人でアドベンチャー。
これが本丸!滑り台タワー
そして、最大のお目当て滑り台タワーへ!
芝生が綺麗な広場の真ん中に10種類以上の滑り台が付いている大型遊具があり、ネットで事前にその存在を確認していた子ども達は、タワーを見つけると猛ダッシュ!あまりの楽しさに、二人ともバラバラになって勝手に遊びまわっていました。
この遊具が素敵なのは、遊具の下がベンチゾーンになっているところ。芝生広場の真ん中にあり「太陽からの逃げ場がない〜〜」と思っていたのですが、さすが、良く考えられていました。
虫採りも大型遊具も思いっきり楽しんだ県総合運動公園。次は他のエリアでも遊んでみたいと思います。